- ATOMCamの設定がうまくいかない…
- Wi-Fiを変えたら映らなくなった…
そんなとき、どうしたらいいのか困ってしまいますよね。
この記事では、ATOMCam2の初期設定の手順やWi-Fi変更時の再設定方法をわかりやすく解説しています。

画像付きで手順を紹介しているので、機械が苦手な方でも大丈夫!
この記事を読めば、スムーズにカメラを再設定できるようになります。
アプリ設定方法(カメラ登録方法)
※事前にATOMアプリをインストールしてください
⬇️ ホーム画面の「ATOM」アプリをタップ

⬇️ 画面右上の「 + 」をタップ

⬇️ 追加するデバイス「ATOM Cam 2」をタップする

⬇️ プラスチックフィルムを剥がしてから、画面をタップ

⬇️ ATOM CAM 2を「コンセントに差して」、「次へ」をタップ

⬇️ ATOM CAM 2本体の「RESET」ボタンを押し続ける

⬇️ 接続待ちです、という声が聞こえたら
「◯「接続待ちです」が聞こえました」をタップし
「次へ」をタップ

⬇️ 「Wi-Fi情報を手動で入力する」または「許可」をタップ
「許可」をタップするとWi-Fiのネットワーク名だけが自動で入力されます。

⬇️ Wi-Fiの「ネットワーク名」と「パスワード」を入力し、「次へ」をタップ
メーカーにより異なりますが2.4GHzのWi-Fiはネットワーク名に「g (G) 」や「2G」と表記されていることが多いです。5GHzでは「a (A) 」や「5G」と表記されています。

⬇️ 「確認」をタップ

⬇️ スマホに表示されているQRコードをATOM CAM 2でスキャンする

⬇️ QRコードを認識しました、という声が聞こえたら
「「QRコードを認識しました」が聞こえました」をタップし
「次へ」をタップする

⬇️ 少し待つ

⬇️ ATOM CAM 2に「任意の名前を入力」し、「完了」をタップ

⬇️ ATOM CAM 2が使える状態になりました

Wi-Fi変更する場合
Wi-Fiを変更する場合は登録したカメラを削除し、再度登録する必要があります。
⬇️ 「Wi-Fi変更したいカメラ名称」を長押しする

⬇️ Wi-Fi変更したいカメラを「選択」し、「削除」をタップ

⬇️ 「削除」をタップ

Wi-Fiを変更したいカメラの削除ができれば、前項目の「アプリ設定方法」を進めてWi-Fiの再設定をしてください。
まとめ
いかがでしたか?
設定やWi-Fi変更など、最初は難しそうに見えても、ひとつずつ手順を確認すればきっと大丈夫。
ATOMCam2は、正しく設定すればとても便利な見守りアイテムです。
この記事が、あなたの困りごとを解決する手助けになればうれしいです。
コメント