
あんまり情報がないけど、ビオスの丘ってどんなところなの?
子連れでも楽しめる?
こんな方のために
- ビオスの丘で楽しめたところ
- 巨大ブランコ
- 湖水観賞舟
- 水牛車に乗れる
- ヤギさんの餌やり体験
を紹介します。



あまり情報がなかったので不安でしたが、子どもも大人も楽しめましたよ
まずは行った人の口コミを紹介
まずはどんなところか、行った人の口コミを紹介します。
巨大ブランコが楽しい!
巨大ブランコで楽しんだ人の口コミ
実際に
- 巨大ブランコが楽しかった
と口コミしている人気スポット。
このブランコは小さな子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。
実際に乗ってみると、風を切って高くこぐたびにテンションもアップ!



大人の私でも思わず「うわぁ〜!」と声が出てしまいました
ジャングル気分で観賞舟に乗れる
湖水観賞舟を楽しんだ人の口コミ
ガイドさんによる動植物の解説はユーモアたっぷりで、思わず笑ってしまう小ネタも満載!
舟は陸ギリギリまで近づいてくれるので、植物を間近で見ることができて迫力も十分です。
沖縄らしさ満点!水牛車に乗れる体験も
水牛車を楽しんだ人の口コミ
沖縄の旅行雑誌などでもよく見かける「水牛車」に、ここ
のんびりと進む水牛車に揺られながら、沖縄の自然を感じられるこの体験は、沖縄らしさを味わいたい方にぴったり!
\ スマホを見せるだけでスムーズに入場できる /


ビオスの丘って?
基本情報


お店の情報 | |
---|---|
店舗名称 | ビオスの丘 |
住所 | 〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅 961-30 Googleマップで見てみる |
車での アクセス | ・ルネッサンスリゾートオキナワから約12分 ・アメリカンビレッジから約35分 ・那覇空港から約1時間 |
電話番号 | 098-965-3400 |
営業時間 | 9:00〜17:30(最終受付16:15) |
休館日 | 火曜日不定休 公式ホームページで確認する |
料金 (湖水観賞舟付き) | 大人(中学生以上) 2,200円 小人(4歳〜小学生) 1,100円 4歳未満 無料 |
駐車場 | 無料 乗用車 130台 |
備考 | ・ベビーカーの無料レンタルあり ・トイレにオムツ替え台あり ・傘の無料レンタルあり ・簡易授乳室(カーテン区切)あり ※授乳室に粉ミルク用給湯ポットあり ・FREE Wi-Fiあり |
詳細 |
今回の旅行では宿泊していたホテルからも近く、水牛車に乗れる体験ができるということで訪れることにしました。
お昼ご飯のあと、車で少しドライブしながら、0歳・2歳・4歳の子どもたちを車内でお昼寝させてから向かいました。
子どもたちが目を覚ました15時すぎに入園し、閉園時間の17時30分ごろまでたっぷりと楽しむことができました。


巨大ブランコを発見!


ただ、小さな子どもを抱っこしながらチケットを買うのはなかなか大変……。



2歳の子どもが歩いてくれなかったのでレンタルできて助かりました。
この日は15時すぎに入園。
最初に湖水観賞舟に乗りたかったのですが、入口から乗り場まで子どもと一緒に歩いて向かうと、15時30分の乗船時間に間に合わなさそう…
そこで気持ちを切り替えて、まずは広場にあるアスレチックエリアで遊ぶことにしました。


中でもひときわ目を引いたのが、3台並んだ巨大ブランコ!
「ブランコに行きたい!」という子どもたちのリクエストに応えて、さっそく向かいました。
平日の15時30分すぎということもあり、待ち時間ゼロで遊ぶことができました。
この巨大ブランコは小さな丘の上にあり、実際に乗ると想像以上のスリル!
小さな子どもはもちろん、大人もテンションが上がるアクティビティでした。


ヤギさんの餌やり体験が子どもに見つかる


巨大ブランコでたっぷり遊んだあと、湖水観賞舟の乗り場へ向かっていると、他の家族がヤギさんに餌をあげている姿を子どもが発見!
「自分もやりたい!」と目を輝かせていたので、ヤギさんの餌やり体験をすることにしました。
餌はヤギさんの近くで販売されており、カップに入ったニンジンスティックが1セットになっています。
ヤギさんの餌やり体験 | |
---|---|
利用料金 | 200円 |
支払い方法 | 現金, PayPay |
餌の種類 | にんじんスティック |


柵の中にいるヤギさんや、支柱につながれているヤギさんがいて、子どもたちはどちらにも順番に餌をあげて大満足!
特に支柱につながれているヤギさんはリード付きで、少しお散歩もできるのが新鮮だったようです。
動物とのふれあいが楽しめる、ほっこり体験になりました。
やっと湖水観賞舟に乗る


ヤギさんの餌やりを楽しんだあと、いよいよ湖水観賞舟の乗り場へ向かいました。
観賞舟は30分間隔で運航されており、最終は16時30分発。
湖水観賞舟の情報 | |
---|---|
利用料金 | 無料(入園料に含まれている) 2回目以降⬇️ 大人(中学生以上) 880円 小人(4歳〜小学生) 550円 4歳未満 無料 |
所要時間 | 約25分 |
出発時間 | 9:30〜16:30 (毎時00分、30分発) |
備考 | ・ベビーカーのまま乗船できる |


やっと観賞舟に乗船できました。



子どもってこういう乗り物が大好きですよね
うちの子どもたちもこの時点でワクワクが最高潮!
体験時間は約25分間ですが、ガイドさんの動植物の解説や小ネタがユーモアたっぷりで、たくさん笑ってしまいました。
途中、陸にぶつかりそうなくらい間近まで近づいて植物を見せてくれるシーンもあり、大人も子どもも大興奮!
2歳・4歳の子どもにとっては、この25分くらいの時間が飽きずに楽しめるちょうどいい長さで、終始ごきげんでした。





最後の方で琉球舞踊も見ることができました
水牛車に乗ってみる


湖水観賞舟を降りたあと、今回のビオスの丘の目的のひとつだった水牛車へ向かいました。
「せっかく沖縄に来たんだから、ベタな体験もしておきたい!」
ということで、沖縄らしさ満点の水牛車に挑戦です。
水牛車に乗るには、園内にある「おもろ茶屋」で受付を済ませます。
水牛車の情報 | |
---|---|
受付場所 | おもろ茶屋 |
利用料金 | 大人(中学生以上) 2,200円 小人(4歳〜小学生) 1,100円 4歳未満 無料 |
所要時間 | 約25分 |
出発時間 | 9:45〜16:45 (毎時15分、45分発) |
備考 | ・ベビーカーでは乗れない |
水牛さんはしっかり訓練されていて、決まった道をゆっくりと歩いてくれます。
道中では、ガイドさんが水牛の紹介や園内の植物の豆知識を楽しく解説してくれました。
そして途中、水牛さんが突然もよおしてしまい…
ガイドさんがバケツで見事にキャッチ!(笑)



ちょうど💩ブームだった2歳の子どもは大喜びでした
そんなちょっとしたハプニングも含めて、沖縄ならではの貴重な体験ができて、大満足でした。


【Q&A】ビオスの丘に関するよくある疑問・質問まとめ
子連れでの所要時間・滞在時間はどれくらい?
私たち家族は0歳(7ヶ月)、2歳、4歳の子どもと一緒に15時過ぎに入園し、閉園の17時30分ごろまで滞在しました。
巨大ブランコやヤギさんに餌やり、湖水観賞舟、水牛車などをゆったり楽しんで、約2時間半の滞在でした。
参考までに、私たち家族の所要時間内訳はこちら
- トイレ休憩・移動など:約20分
- アスレチックや巨大ブランコ:約30分
- ヤギさんに餌やり体験・ヤギさんとの散歩:約15分
- 湖水観賞舟(乗船:約25分/待ち時間・移動:約10分):約35分
- 水牛車体験(体験:約25分/待ち時間・移動:約10分):約35分
ベビーカーでもスムーズにまわれる?
はい、問題なくまわれました!
0歳の子どもをベビーカーに乗せたまま園内を移動しましたが、段差や舗装の問題で困るような場面はありませんでした。
湖水観賞舟にもベビーカーのまま乗船可能で、とても助かりました。
赤ちゃん向けの設備はある?
あります!
- トイレにはおむつ替え台あり
- 授乳室(カーテンで仕切り)も設置
- 入園口ではベビーカーの無料レンタルも可能
赤ちゃん連れでも安心して過ごせる配慮がされています。
雨の日でも楽しめる?
アクティビティ自体は雨の日でも体験可能です。
ただし、小さい子ども連れやベビーカー利用の方にはやや不便な場面も。
特にアスレチックや巨大ブランコなど屋外の遊具は晴れの日に楽しむのがベストです。
ちなみに、園内では傘の無料レンタルもあるので、突然の雨にも対応できます。


割引サービスはあるの?
JAFカード提示による入園料の割引はありませんが、提示するとポストカードのプレゼントがあります。
料金の割引サービスはありませんが、
まとめ:子どもが喜ぶスポットがいっぱい
巨大ブランコで体を動かしたり、ヤギさんに餌やりをしたり、湖水観賞舟でジャングルのような景色を楽しんだりと、子どもたちが夢中になる体験が盛りだくさん。
また、沖縄らしい水牛車に乗ることもできて、旅の思い出としても印象深い体験ができました。
園内はベビーカーでも回りやすく、午後からでもしっかり楽しめるので、午前中に別の観光地を訪れたあとでも立ち寄りやすいのも魅力です。
子連れの沖縄旅行で「どこに行こう?」というご家族に、ぜひおすすめしたいスポットです!


コメント