- パナソニックのドアホンって種類がいっぱいあって、よくわからない
- 自分でも交換はできる?
- どの機種が自宅に最適なの?
こんな方のために
- 自分で交換できるドアホンか確認する方法
- パナソニックのドアホンでできる機能を紹介
- あなたにぴったりのおすすめ機種
を紹介していきたいと思います。

コスパ重視の方はVL-SE31KLで十分です。
防犯面が気になる方はVL-SWD505KFにしよう。
\ コスパ重視の方はコレ! /


\ 防犯面が気になる方はコレ! /


ドアホンは自分で交換できる?


アパートやマンションにお住まいの方
アパートやマンション、賃貸物件に住んでいる方は自分ではドアホンの交換ができません。
ドアホンなどに不具合がある場合は管理会社へ相談・確認してください。
持ち家にお住まいの方


みなさんが使っているドアホン(インターホン)にはいろんなタイプがありますが、室内にある機器を見てください。


電源コード式


電源コードがありコンセントに刺さっている
➔ 電源コード式
電源コード式の場合は
自分でもドアホンの交換ができる
乾電池式


電源コードはないが、乾電池を交換したことがある
➔ 乾電池式
乾電池式の場合は
近くにコンセントがあれば、自分でもドアホンの交換ができる
電源直結式


親機がコンセントに刺さっていない
または 電池を交換したことがない
➔ 電源直結式
電源直結式の場合は
自分ではドアホンの交換ができない
今、使っている親機が電源直結式の場合は
電気工事士の資格がなければ、ドアホンの交換はできません。
今、使っているドアホンが電源直結型の場合は電気工事業者へ交換作業を依頼しよう



どの電気工事業者へ相談したらいいのか、わからないんだけど?



そんな方は【電気工事110番】
東証上場企業が運営が運営している地域の優良な電気工事業者を紹介するサービスです。
全国に対応、見積り無料だから、まずは相談だけでもOK。
ドアホンを自分で購入し、【電気工事110番】
✔ 年間60,000件以上も対応実績あり
✔ インターホン6,600円〜
【電気工事110番】
パナソニックのドアホンでできる機能を紹介


パナソニックのドアホンでできることはたくさんありますが、多くの人に必要な機能だけに絞って紹介します。
- どこでもドアホン
ワイヤレス子機が付属している機種では親機以外の場所で来客対応ができる。 - スマホで外から来客対応
外出先でもスマホでリアルタイムに映像と音声で来客対応ができる。 - ビデオ通話
外出先のスマホと親機でビデオ通話ができる。 - 室内通話
親機とワイヤレス子機で通話ができる。 - モニター機能
親機から玄関先の様子を映像と音で確認できる。 - ボイスチェンジ
女性の声を男性のような低い声に変えて、来客対応ができる。 - 録画機能
機種により画像1枚だけ、画像8枚だけ、動画(映像と音声)を保存することができる。 - 電気錠制御
玄関まで行かなくても、親機やワイヤレス子機で電気錠の施錠や解錠が可能。
と様々な機能があります。
自分に必要な機能に絞って機種を選ぶことで、価格を抑えることができます。
パナソニックのドアホン簡易比較表(おすすめ機種のみ)
全25機種からおすすめする機種のみ機能を比較します。
※1 電源コードを外すと電源直結式になる
※2 モニターを増設した場合のみ
※3 別途インターネット回線とWi-Fi環境が必要
これら3機種の違いは
- ワイヤレス子機の有無
- 録画機能の性能
- スマホとの連携機能
です。
次の項目では、機種ごとにおすすめポイントを紹介していきます。
VL-SE31KLはコスパを重視する方におすすめ!




仕様 | VL-SE31KL![]() ![]() |
---|---|
電源方式 | 電源コード式※1 コード長さ1.5m |
親機 モニター | 約3.5型 |
ワイヤレス 子機 モニター | ☓ |
ワイヤレス 子機増設 | ☓ |
タッチ パネル | ☓ |
広角 レンズ 玄関子機 | ☓ |
スマホで 外から 来客対応 | ☓ |
ビデオ通話 | ☓ |
室内通話 | △※2 |
モニター 機能 | ◯ |
ボイス チェンジ | ☓ |
SDカード 録画(動画) | ☓ |
録画機能 | ◯ (1枚録画) |
電気錠制御 | ☓ |
※1 電源コードを外すと電源直結式になる
※2 モニターを増設した場合のみ
親機のモニターサイズは約3.5型で一般的なサイズ感です。
モニター機能や録画機能(1枚録画)ができ、ドアホンに必要な最低限の機能がついています。
ワイヤレス子機が不要でコスパを重視する方にはおすすめの機種です。
ただし、録画機能が1件あたり1枚画像を保存するだけで、音声の録音もありません。
防犯上の理由から録画機能を充実させたい方は次に紹介する「VL-SWE210KLA」または「VL-SWD505KF」を検討してみてください。
よく似た品番で「VL-SE31XL」という製品もあります。違いを紹介している記事もありますので気になった方はチェックしてみてください


VL-SWE210KLAはワイヤレス子機が必要な方におすすめ!


仕様 | VL-SWE210KLA![]() ![]() |
---|---|
電源方式 | 電源コード式※1 コード長さ1.5m |
親機 モニター | 約3.5型 |
ワイヤレス 子機 モニター | 約2.2型 |
ワイヤレス 子機増設 | ☓ 子機1台のみ |
タッチ パネル | ☓ |
広角 レンズ 玄関子機 | ☓ |
スマホで 外から 来客対応 | ☓ |
ビデオ通話 | ☓ |
室内通話 | ◯ |
モニター 機能 | ◯ |
ボイス チェンジ | ◯ |
SDカード 録画(動画) | ☓ |
録画機能 | ◯ (8枚連続録画) |
電気錠制御 | ☓ |
※1 電源コードを外すと電源直結式になる
ワイヤレス子機が付属する機種となります。
ワイヤレス子機があると親機以外の場所でも来客対応ができるので便利です。
- ワイヤレス子機があると便利な方
- 親機がない2階や別の部屋で来客対応したい方
- 高齢者や足が不自由な方
録画機能は1件あたり8枚画像を保存してくれますが、音声の録音はありません。
多機能は必要ないけど、ワイヤレス子機があれば便利な方にはおすすめの機種です。


VL-SWD505KFはスマホで対応したい方・防犯面が気になる方におすすめ!


仕様 | VL-SWD505KF![]() ![]() |
---|---|
電源方式 | 電源コード式※1 コード長さ1.5m |
親機 モニター | 約5型ワイド |
ワイヤレス 子機 モニター | 約2.4型 |
ワイヤレス 子機増設 | ◯ (子機合計6台まで) |
タッチ パネル | ◯ |
広角 レンズ 玄関子機 | ◯ |
スマホで 外から 来客対応 | ◯※3 |
ビデオ通話 | ◯ |
室内通話 | ◯ |
モニター 機能 | ◯ |
ボイス チェンジ | ◯ |
SDカード 録画(動画) | ◯ |
録画機能 | ◯ (動画) |
電気錠制御 | ◯ (2系統) |
※1 電源コードを外すと電源直結式になる
※3 別途インターネット回線とWi-Fi環境が必要
親機のモニターが約5型ワイドになり、映像が見やすくなっています。
ワイヤレス子機もあり、親機以外の場所でも来客対応が可能になるので便利です。
またスマホと連携することで、家を不在にしていてもスマホで来客対応ができます。
長期不在時でも在宅と思わせることもできるため、防犯面でのメリットもあります。
録画機能は1件あたり30秒の動画(画像と音声)を保存できるので、さらに安心できます。
スマホと連携したい人または防犯面が気になる人におすすめできる機種です。


まとめ


全25機種の中からおすすめする機種を3つに絞ると
- コスパを重視する方
➔ VL-SE31KL


- ワイヤレス子機が必要な方
➔ VL-SWE210KLA


- スマホと連携したいまたは防犯面が気になる方
➔ VL-SWD505KF


となります。



自分に必要な機能で機種を選ぶようにしてください
コメント