PR

【2025年3月版】ディズニープリンセスの光る靴を比較!ムーンスター【アリエル・ラプンツェル・シンデレラ・アナと雪の女王】

子ども用品

娘に欲しいとねだられ買ったディズニープリンセスの光る靴。

娘のサイズの靴はラスト1足で、他のサイズの靴も店舗の在庫がほぼない状態でした。

そんな人気のディズニープリンセスの光る靴にはどんな種類があるか、まとめてみました。

ディズニープリンセスの光る靴はどんなのがある?

ディズニープリンセスの光る靴は

「MOONSTAR(ムーンスター)」

が発売しています。

キャラクターやサイズによっては在庫がないこともあるため、気になったら早めの購入をおすすめします。

どんなプリンセスがいる?

プリンセスは

  • アリエル
  • ラプンツェル
  • シンデレラ
  • アナと雪の女王

の4キャラクターがいます。

光るところは?

光るところが

  • ソール(かかと)部分
  • 甲バンド部分

の2種類があります。

ソール(かかと)部分が光るタイプ
水洗いすることができないので注意が必要!

甲バンド部分が光るタイプ
甲バンド部分が取り外しできるため、靴を水洗いすることができます。

発光回数の目安は約30万回で、おおよそ2ヶ月光ります。

ただし、光らなくなっても電池の交換はできない仕様です。

サイズ展開は?

サイズ展開は

14cm〜19cm(ハーフサイズなし)

となっています。

アリエルの光る靴

アリエルの光る靴はすべてピンク色となっています。

ソール(かかと)部分が光るタイプ

甲バンド部分が光るタイプ

ラプンツェルの光る靴

ラプンツェルの光る靴はすべて紫色となっています。

ソール(かかと)部分が光るタイプ

甲バンド部分が光るタイプ

シンデレラの光る靴

シンデレラの光る靴はすべてサックス(ほぼ水色に近い)となっています。

ソール(かかと)部分が光るタイプ

甲バンド部分が光るタイプ

アナと雪の女王

アナと雪の女王の光る靴はサックス(ほぼ水色に近い)、パープル、マルチ色となっています。

ソール(かかと)部分が光るタイプ

甲バンド部分が光るタイプ

まとめ

今回はディズニープリンセスの光る靴を紹介しました。

靴が光らなくなるというデメリットもあります。

しかし、光っている時の子どもの嬉しそうな様子を見るとまた買ってしまうんだろうな、と思っています。

キャラクターやサイズによっては在庫がなくなることもあるため、気になった方は早めに購入することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました