小さな子どもがいると、旅行先でのアクティビティ選びに悩みますよね。
特に0歳や2歳の子どもが一緒だと、「体験できるものが少ない…」と感じることも。
そんな中、ルネッサンスリゾートオキナワの「ハッピードルフィン」は、なんと0歳から参加OK!
家族みんなでイルカとふれあえる、貴重なプログラムです。

この記事では
実際に私たち家族(0歳・2歳・4歳の子ども連れ)で体験してきたので、その様子を詳しくご紹介します。
小さな子どもでも楽しめる「ハッピードルフィン」とは?

ルネッサンスリゾートオキナワでは、イルカと触れ合えるアクティビティが全部で6種類あります。
その中でも、小さな子どもや赤ちゃんと一緒に楽しめるプログラムが「ハッピードルフィン」です。

ハッピードルフィンでは、実際にイルカさんの口先やあごにタッチしたり、合図を出してジャンプしてもらうこともできるんです!
特にうれしいのが、赤ちゃんでも参加OKなところ。
体験場所は海ではなく桟橋の上なので、濡れる心配も少なく、赤ちゃんを膝の上に乗せて参加できます。
私たち家族も、0歳・2歳・4歳の子どもたちと一緒に体験しましたが、イルカさんとの距離の近さに子どもたちも大興奮!
親にとっても、安心して楽しめる時間でした。
家族みんなで特別な思い出をつくれる、やさしくて楽しいイルカ体験。
小さな子どもがいる方に、ぜひおすすめしたいプログラムです。
ハッピードルフィンの予約方法・料金・参加の流れ
予約方法

予約方法についてご紹介します。
「ハッピードルフィン」は、ホテルにチェックインした後、館内のアクティビティカウンター(営業時間 8:30〜17:00)で予約できます。
カウンターは左右で予約できる内容が異なるので、要チェックです!
- 右側のカウンター(アクティビティカウンター ドルフィン)
➡️ イルカとふれあえる「ハッピードルフィン」など、ドルフィン関連のプログラムを予約できます。 - 左側のカウンター(アクティビティカウンター マリン)
➡️ クルージングやビーチアクティビティなど、船や陸上での体験を予約できます。
「ハッピードルフィン」を体験したい場合は、右側のカウンターへ!
時間帯によっては列ができていることもあるので、どちらで予約するかを事前に知っておくと、スムーズに手続きできますよ。
ハッピードルフィンは宿泊前の事前予約はできません。
開始時間

毎日2回(9:30/15:00)、各回10分前にドルフィンラグーンカウンター集合です。
所要時間は約30分です。
料金

1組(1〜5名) 25,000円(税込)
➡️ クラブサビー対象者なら30%オフの17,500円に!
※クラブサビーライトでは割引はありません。
※キャンセル料
・参加日前日(17:00)まで 通常料金の50%(12,500円)
・参加日当日 通常料金の100%(25,000円)
ルネッサンスリゾートオキナワでの連泊者向けの特典のこと。
- クラブサビー(期間A 3連泊以上、期間B 4連泊以上)
- クラブサビーライト(期間A 2連泊、期間B 2〜3連泊)
対象期間 期間A 2025.4/6〜6/30、10/1〜10/31
期間B 2025.3/22~4/5、7/1~9/30
このクラブサビー特典を利用することで施設内アクティビティの割引やレストラン料金が無料になったり、温泉やラウンジが無料で使えます。
参加時の服装

参加時の服装について、体験してわかったおすすめポイントをご紹介します。
濡れても大丈夫な服装がマスト!
我が家は家族全員で
「水着+ラッシュガード+サンダル」のスタイルで参加しました。
足元はくるぶしあたりまで海に入る場面があるので、サンダルは必須アイテム(部屋に持ち帰ってもいいサンダルが置いてくれています)。
また、イルカさんのジャンプのときには水しぶきが飛んでくることも。
服が濡れても平気な格好で行きましょう!
写真や動画を撮りたい方は、スマホを防水ケースに入れておくと安心ですよ。
ラッシュガードがあると日差し&冷え対策にもなるので、小さなお子さん連れにもぴったりです。
ハッピードルフィンの体験内容
ドルフィンラグーンで受付しよう
体験プログラムの開始前に、ドルフィンラグーンにいるスタッフさんに声をかけて受付を行います。
イルカさんとの触れ合う場所には持ち物の持ち込みができないため、カバン類はドルフィンラグーン内の更衣室にあるロッカーへ預けましょう。
また、ベビーカーでは体験場所へは行けないので、ドルフィンラグーンに置いておく必要があります。
スタッフさんが誘導してくれます。
そして、受付時に全員分のライフジャケットが配られます。
0歳の赤ちゃんでも着用が必要なので、小さなお子さんを連れて参加する方はその点も覚えておくと安心です。
体験前には簡単な説明があります
我が家が参加したときは、全部で5組の参加者がいました。
全員が揃ったところで、スタッフさんから体験の流れについて簡単な説明があります。
初めての方でもわかりやすく教えてくれるので安心です。
イルカさんと触れ合う前には、手の消毒スプレーをシュッと一吹き。
さらに、足元も消毒液の入った水に少し浸けます(足の甲までは浸からないくらいの浅さです)。
そのあとはいよいよ、イルカさんのもとへ!
スタッフさんは1人で3組を担当していて、この日は5組の参加だったので、スタッフさん2名体制で対応してくれました。
1頭のイルカさんを3組で交代しながら触れ合う形式なので、順番を待ちながらも、間近でイルカの様子を楽しめますよ。
家族みんながイルカさんにタッチすることができます。
イルカさんの口先にタッチ


まずはイルカさんの口先にタッチ!
両手をパーにして腕をまっすぐ伸ばすと、イルカさんがスーッと近づいてきて、口先をタッチしてくれます。
ツルツルとした感触に、子どもたちは大喜び!……いや、正直なところ、大人の私のほうがテンション上がっていたかもしれません(笑)。
イルカさんのあごにタッチ


続いては、イルカさんのあごにタッチ!
手をお椀のように丸くして前に差し出すと、イルカさんがスッと寄ってきて、あごをちょこんと触らせてくれます。
口先に続いて、あごもツルツルでとっても気持ちいい感触!
子どもたちも「やわらかいね!」「ぬるっとしてる!」と大はしゃぎ。
イルカとの距離がぐっと縮まる、感動のふれあい体験でした。
イルカさんとバンザイ


次は、イルカさんと一緒に「バンザイ」!
両手をパーにして、腕をまっすぐ上にピーンと伸ばすと…イルカさんが水面からスッと立ち上がって、なんと一緒にバンザイしてくれるんです!
尾びれのあたりまで水から出てくるので、目の前に現れる迫力にびっくり!
子どもも大人も「うわぁ~!」と思わず声が出るほど感動の瞬間でした。
イルカさんと心が通じ合ったような、忘れられない体験です。
イルカさんにジャンプの合図が出せる


最後はイルカさんにジャンプの合図!
右手をおでこに構えてスッと横に伸ばすと、イルカさんが勢いよくジャンプ!
しかも3回連続で跳んでくれます!
目の前で大きな体がダイナミックに宙を舞う姿は、迫力満点。
水しぶきがバシャっとかかって、思わず笑顔に。
家族で「すごいね!」と大興奮の、最高の思い出になりました。
イルカと一緒に過ごす時間は、まさに夢のような体験です。
まとめ

0歳の赤ちゃんも一緒に参加できる「ハッピードルフィン」は、まさに家族みんなで楽しめる特別な体験。
イルカに触れたり、目の前でジャンプしてくれたり…子どもたちの笑顔が忘れられない、素敵な思い出になりました。
「赤ちゃん連れでも安心して参加できるアクティビティを探している」というご家庭には、本当におすすめです。
ルネッサンスリゾートオキナワに泊まったら、ぜひ体験してみてくださいね。
コメント