【解説】SwitchBot 温湿度計と温湿度計Proの違いを比較!【性能・機能・できること】

SwitchBotの温湿度計温湿度計Proはどこが違うの?
機能に違いがあるの?

こんな方のために

性能」と「機能

を比較しながら

SwitchBot 温湿度計温湿度計Proの違いを紹介していきます。

アトラス

温湿度だけ確認できればいい人は「」がオススメ。

日時表示や熱中症対策したい人は「」にしよう!

¥1,982 (2025/06/22 00:07時点 | Amazon調べ)

\ 熱中症対策にもおすすめの音声アラート付 /

¥2,780 (2025/06/22 00:09時点 | Amazon調べ)

目次

SwitchBot 温湿度計と温湿度計Proの性能面を比較する!

悩む男性

性能を比較していきましょう。

温湿度計
温湿度計Pro
価格1,9803,480
ディスプレイ2.1インチ3.66インチ
本体サイズ
[mm]
55×55×2492×79×25
本体重量
(電池含む)
69g154g
電源単4電池×2単3電池×2
電池寿命約1年約1年
温度
測定範囲
-20℃〜80℃-20℃〜80℃
相対湿度
測定範囲
0%〜99%0%〜99%
温度精度-20℃〜0℃
:±0.4℃
0℃〜65℃
:±0.2℃
65℃〜80℃
:±0.3℃
-20℃〜0℃
:±0.4℃
0℃〜65℃
:±0.2℃
65℃〜80℃
:±0.3℃
湿度精度0%〜10%
:±4%
10%〜90%
:±2%
90%〜99%
:±4%
0%〜10%
:±3%
10%〜90%
:±2%
90%〜99%
:±3%

性能面での大きな違い

ディスプレイ(本体)のサイズ

です。

違いはディスプレイのサイズ

SwitchBot温湿度計と温湿度計Proのディスプレイ大きさ

ディスプレイのサイズは

です。

温湿度計Proは表示が見やすそう!

アトラス

温湿度計Proの方が太字なので遠くからでも見やすいです

¥2,780 (2025/06/22 00:09時点 | Amazon調べ)

目次へ戻る⇧

SwitchBot 温湿度計と温湿度計Proの機能面を比較する!

悩む男性2

続いて機能面の比較をしていきます。

温湿度計
温湿度計Pro
価格1,9803,480
ディスプレイ2.1インチ3.66インチ
本体サイズ
[mm]
55×55×2492×79×25









室内
温湿度
快適度
日時
室外
温湿度
◯※1
現在地の
温湿度
◯※2
天気予報
アイコン
◯※2
バッテリー
残量
給電方法単4電池2本
(約1年間)
単3電池2本
(約1年間)
データの保存ローカル
36日
アプリ保存
2年
ローカル
68日
アプリ保存
2年
使用に適した
環境
屋内屋内



音声
表示点滅
アプリ
アプリ通知◯※2◯※2
通信方式BluetoothBluetooth
スマート
スピーカー
◯※2◯※2
背面マグネット

※1 別途SwitchBot防水温湿度計が必要。
※2 別途SwitchBotハブ製品が必要。

機能面での大きな違いは

  • ディスプレイの表示内容
  • アラート機能
  • 設置方法

です。

ディスプレイの表示内容

SwitchBot温湿度計Pro公式サイト 表示内容

出典:SwitchBot公式サイト

では

  • 時間・日付の表示
  • 気温の快適度表示
  • 天気予報マークの表示
    (別途ハブ製品が必要)
  • 他の場所の温湿度も表示
    (別途温湿度計またはハブ製品が必要)
    ※本機以外の2か所の表示も可能

が確認できます。

温湿度計Proは日時が表示されているのか

アトラス

日時の表示のために温湿度計Proを購入するのもアリですね

朝の支度で忙しいときに洗面所や玄関に温湿度計Proを置いておくと便利!
➔ あと何分で家を出発するか確認できる
➔ 気温を確認して、どの上着を着るべきか判断できる

\ 気温と日時が確認できて便利になります /

¥2,780 (2025/06/22 00:09時点 | Amazon調べ)

アラート機能

SwitchBot温湿度計Proのアラート機能

出典:SwitchBot公式サイト

温湿度計
温湿度計Pro
本体音声
アラート
表示点滅
アラート
アプリに
通知

アプリで設定した温湿度の範囲を超えるとアラートする機能があります。

アラートの種類は

  • 本体音声アラート
  • 表示点滅アラート
  • アプリにアラート通知

の3つがあります。

本体音声アラート

本体音声アラートはが設定値の範囲を超えるとアラート音が鳴るようになります。
※アプリ・ボタンでサイレント可
※音量は大・中・小から選択可能

表示点滅アラート

のディスプレイの数値がチカチカと点滅してアラートを知らせてくれます。

アプリにアラート通知

アプリからアラートを通知してくれます。

このアラート機能で実家の両親の熱中症対策ができるかも

アトラス

アラート機能をうまく使うことで熱中症対策になりますね

\ 熱中症対策にもおすすめの音声アラート付 /

¥2,780 (2025/06/22 00:09時点 | Amazon調べ)

設置方法

温湿度計
温湿度計Pro
スタンド◯※3
置き式
壁掛け◯※4
マグネット

※3 付属のスタンドパーツを使用(角度調整不可)
※4 壁に付属の金属プレートの貼り付けが必要

スタンド

SwitchBot温湿度計とSwitchBot温湿度計Proのスタンドでの置き方1
SwitchBot温湿度計とSwitchBot温湿度計Proのスタンドでの置き方2

温湿度計は付属のスタンドパーツを使用することで角度をつけて設置することができますが、細かな角度調整はできません。

温湿度計Proはスタンドの角度がフレキシブルに動くので細かな角度調整ができます。

置き式

SwitchBot温湿度計とSwitchBot温湿度計Proの置き式

温湿度計も温湿度計Proも平坦なところなら置いていても安定感があります。

壁掛け

SwitchBot温湿度計とSwitchBot温湿度計Proの壁掛け

温湿度計を壁掛けにする場合、付属の金属プレートを壁に貼り付けする必要があります。

温湿度計Proは背面に引っ掛け穴が付いているので小さなフックなどに引っ掛けることで壁掛けすることができます。

マグネット

温湿度計は背面にマグネットが付いているので金属部分に設置が可能です。

温湿度計Proはマグネットに対応していません。

冷蔵庫や金属部に設置しようと考えている方は注意が必要です。

目次へ戻る⇧

まとめ

話のまとめ(男性)

今回はの性能と機能を比較しました。

温湿度だけ確認できれば良い人は「」で性能としては十分です。

¥1,982 (2025/06/22 00:07時点 | Amazon調べ)

日時表示や熱中症対策したい人は「」がおすすめです。

\ 熱中症対策にもおすすめの音声アラート付 /

¥2,780 (2025/06/22 00:09時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

建築業界で7年間、電気設備設計に従事してきました。
第2種電気工事士・第3種電気主任技術者の資格を活かし、「電気のプロの視点から、暮らしに役立つ情報」をお届けしています。

コメント

コメントする

目次